整体院 小鳥
重症患者のための出張整体院!
オステオパシーとは1874年にアメリカ人医師アンドリュー・テイラー・スティル(A・T・Still)博士により創始された自然療法です。
ギリシャ語でOsteon(骨)とパソス(=病理、治療)を合わせた造語であり、この『Osteon』という言葉は『骨』だけでなく『生命そのものの構造体』といった概念を包括します。
『Pathos』という言葉と合わせて、『生命の構造体に対しての治療法』と考えてもらえればよいかと思います。
現在の理学療法における『徒手療法』には数多くの会派がありますが、それらの根源になっているのが、このオステオパシーです。
オステオパシーでは身体・心・精神の調和のとれた状態を『健康』と呼び、解剖学的・生理学的不調和の結果生じたものを『病気』と呼びます。物理的・精神的トラウマや、生活習慣の結果生じた機能異常が、その人のもつ自然治癒力を上回ったときに、様々な症状が生じると考えられています。
つまり、筋・筋膜や骨・関節のみの治療にとどまることなく、頭蓋や臓器、リンパなどあらゆる器官に対して治療を施し、身体・心・精神の調和のとれた状態へと導きます。
上述のとおり、個々の人間は身体・心・精神が一体となっています。その構造と機能jは幾十にも関与しあって相互依存し、人間の体は調整され、統合されています。
すべての構造は結合組織によって包まれ、その構造は接触しあって互いに影響を及ぼしています。
つまり、それら一つの単位=ユニットは内外の環境や出来事に対して、相互作用し、それぞれ固有の反応を生じます。
『人に身体には、健康を維持する能力がある。この能力を正しく認識し、正常に保つことができれば、病気を予防することも治療することも可能である。』
スティル博士はこのように述べています。人間が本来持っている自己調整能力は、最適条件を維持する限り、健康を維持し、自身で治療するように働きかけるはずです。
オステオパシーの治療は、この自己調整能力を最大化し、その妨げとなっているトラウマを取り除いていく作業です。そして、患者は自身の力で健康を取り戻すのです。
物理的、精神的なトラウマは幼少期からの発達段階において蓄積されていきます。また、偏った生活習慣や動作様式を続けるうちに、トラウマは後天的に強調されていきます。
スティル博士は、様々な状況における構造と機能の変化、すなわち解剖学的異常に付随した生理学的不調の関係について気づいていたのです。一つの領域が障害されて不均衡が生じることで、それは全身に波及して、あらゆる部位に機能障害を生じる可能性があります。
オステオパシーにおける病気とは、椎間板ヘルニアや変形性関節症など疾患そのものを指すのではありません。むしろ、身体の健康維持能力が崩れ、組織に病理的変化をきたしうる状況そのものを指します。
病気とは、構造・機能の不調和の結果です。ホメオスタシスが正常に働かなくなる結果として起こるものを病気と呼ぶのです。オステオパシーでは、疾患そのものを治療するわけではありません。悪い部分の構造・機能を正常に働かせるよう調整することで、病気が起こりうる状況そのものを治療することを主眼に置いています。
仕事中や施術中は電話に出られないことが多くなります。ご了承ください。
なお、お問合せフォームやLINEチャット機能などによりメッセージを残していただけると、よりスムーズかと思います
Physiosophic osteopathy
kotori
~東淀川にあるosteopathy施術院 & 出張施術~
Miracles not performed.
Cures not guaranteed.
Professional skill to the best of
– our ability the only guarantee.
奇跡は遂行されるものではない
治癒は保証されるものではない
能力の限り専門家としての技を提供することが
我々の唯一の保証である
by ウイリアム・G・サザーランド